ShipIt::VC::Git で commit フェーズでも push する

.shipit で git.push_to があると tagging と同時に push してくれるんだけど、commit フェーズでも git push origin master 的に動くと嬉しいので、自分はそんなパッチ書いて使ってました。http://gist.github.com/78645昨日そんな話をしたところ、「gist …

Yokohama.pm #4 行ってきた

はじめに,ust でスライドの文字が滲んでた件ですが,当日になって急遽 VGA2USB とかスプリッタとか色々持ち込んだので事前設定が十分できなかったからではないかと思っています.その影響で,lopnor さんにも急遽配線から何から変更させてしまい申し訳なか…

Moose::Manual::MooseX

Moose::Manual::MooseX - Recommended Moose extensions - metacpan.org推奨される MooseX を抜粋して何かと比較してみるメモ Moose 何か MooseX::AttributeHelpers CPAN MooseX::StrictConstructor github MooseX::Params::Validate 0.20 出たらやるかも Mo…

CPANPLUS::Dist::色々

CPAN::Packagerを作ってみた - Angelos in Action - angelosグループ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20090223/1235357944 この一連の流れで CPANPLUS::Dist:: 以下に色々あることがわかった.こちらのサイトにまとまってました.http://d.hatena.ne.jp/ho…

Data::OpenStruct::Deep をリリースしました

Data-OpenStruct-Deep-0.01 - allows you to create data objects and set arbitrary attributes deeply - metacpan.org Hash::AsObject (Perl) OpenStruct (Ruby) っぽく動的にアクセサ作るモジュールで,アクセサのネスト(メソッドチェーン)ができるとこ…

svn から git に author 情報を引き継ぎ移行するメモ

CodeRepos から GitHub に移行するパターンで,両方のレポジトリでユーザ名が同じでも,結局別人扱いされてしまうのでどうしたもんかなぁと思っていたのだけど,こことかこことか見るとマッピングファイルを作ればいいということがわかった.git help svn す…

モダンPerl入門

モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)作者: 牧大輔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/02/10メディア: 大型本購入: 25人 クリック: 534回この商品を含むブログ (105件) を見る予約した.ちょうど Workshop やりたいと思ってたので,教材に使いたい.

HTTP::Router をリリースしました

あけましておめでとうございます.新年一発目の CPAN モジュールリリースは HTTP::Router になりました.HTTP-Router-0.05 - Yet Another Path Router for HTTP - metacpan.org次期 Rails に統合される Merb の Merb::Router を移植したようなものです.詳し…

URI::Template::Restrict をリリースしました

URI-Template-Restrict-0.06 - restricted URI Templates handler - metacpan.org 背景 URI::Template 0.14_01 は draft-03 相当 でも deparse (= extract) できない {-opt}, {-neg} といった op があるので非可逆だということが一因 URI::Template 0.13 は …

メモ

一部実装した. # (o) match $router->define(sub { $_->match( $path, $conditions? )->to( $defaults? ); }); # (o) nested match $router->define(sub { $_->match( $parent_path, $conditions?, sub { $_->match( $child_path, $conditions? )->to( $def…

freenode に #http-router を作った

ちょっと前から HTTP::Router という dispatcher(と呼んでいいのか微妙)を書いてますが,ここ最近は id:dann の怒濤のコミットで開発が進んでます. http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/HTTP-Router http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/…

Yokohama.pm テクニカルトーク #3 に行ってきた

またタイムキーパーでした.多分このポジションに落ち着いて行くような予感がします.あと司会も兼ねてたんですけど,全然進行してなくてすいませんでした.今回は Yokohama.pm 初のライブコーディングがあったんだけど,30分程度の時間が凝縮しててすごかっ…

HTTPx::Dispatcher で URI Templates

REST 厨としては URI Templates とかどうしても使いたかったので,HTTPx::Dispatcher の trunk にコミットしてみたんだけど,いいですかね.http://coderepos.org/share/changeset/24875こんなことができるようになります. package Your::Dispatcher use HT…

URI::Platonic をリリースしました

随分昔の話ですが. URI::Platonic というモジュールを書いた - masakiのはてなダイアリー URI::Platonic を Decorator として動作するようにしてみた - masakiのはてなダイアリー 時間を置いた結果,Moose ベースになりました.http://search.cpan.org/~mas…

rws-reading に行ってきた

id:ZIGOROu に連れてくると言われたままペンディングしていたので,今回行ってきました.http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E86%B2%F3%CA%D9%B6%AF%B2%F1会場は株式会社ディノさんのセミナールームで,会場提供のみならず,なんとビールが振る舞わ…

GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID に行ってきた

会社の若いのを数人連れて行ってきた.何となく座ったら目の前に id:lopnor さんが居て,その隣に yusukebe が座ってた.id:lopnor さんとちょっと話して,journal.soffritto.org で拙作の C::Auth::Cred::OpenID を使ってくれてることがわかった.ありがと…

CouchDB 関係の Perl モジュール

現在 CPAN にあがってるもの一覧. Net-CouchDb-0.04 - Interface to CouchDb - metacpan.org CouchDB-Client-0.09 - Simple, correct client for CouchDB - metacpan.org CouchDB-Deploy-0.03 - Simple configuration scripting to deploy CouchDB database…

Yokohama.pm TechTalk #2 でタイムキーパーしてきました

Yokohama.pm TechTalk #2 に参加してきました.スタッフの皆さん,スピーカーの皆さん,参加者の皆さん,本当にお疲れさまでした.今回はデジハリ横浜校さんに会場を提供いただいたのですが,設備がバッチリですごくよかったです.本当にありがとうございま…

Yokohama.pm TechTalk #2 が開催されます

Yokohama.pm テクニカルトーク #2 を開催します → 参加募集終了 - Yokohama Perl Mongers http://yokohama.pm.org/wiki/index.cgi?Conference2 平日は基本 IRC にいないので,何時 registration 始まってたか知らずに若干で遅れて,更に気がついたらタイムキ…

Yokohama.pm #1 で話してきた

順番変わって最初になったんだけど,プロジェクタに中々映せずとんだ失態を晒してきました.あー恥ずかしかった.CatalystCon のときは S6 でスライド作ったんですが今回は Spork (+ Spork::S5) でやりました.Spork ってページごとにファイル作ってくれるか…

確認画面問題とリソースモデリング

この条件での確認画面問題は,トランザクションリソースを導入しなくても,もっとシンプルに考えて解決できると思います. 処理内容:ユーザ名とパスワードが入力項目となるユーザ登録処理 画面遷移:登録画面→確認画面→結果画面 確認画面問題はトランザクシ…

URI::Platonic を Decorator として動作するようにしてみた

id:miyagawa さんにもらったコメントを参考にやってみた.ほとんどのメソッドは URI オブジェクト側に流すようにしたんだけど,正直 AUTOLOAD とか今まで全然使ってなかったのでコード微妙かも.添削してほしい感じ.http://coderepos.org/share/changeset/7…

URI::Platonic というモジュールを書いた

プラトニック形式の URI という呼び方は RESTful Web サービスに出てきて初めて呼び方を知ったんだけど,そのプラトニック形式の URI と,拡張子付きでリソースの詳細な表現形態を指定した URI(長いな…)をもっと簡単に扱いたかったので,そんなモジュール…

RESTful Webサービス

縁あって献本していただきました.ありがとうございます. 貰ったからには書評を書こうと思うのですが,まだ全然手をつけていないので,もっと読み進めてから改めて書きたいと思います. あ,あと明日は第十回XML開発者の日なので,会場に持っていって監訳者…

CPAN Author になりました

XML::Atom::Ext::Threading という XML::Atom に Atom Threading Extensions (RFC4685) の拡張を加えるモジュールを書きました. http://search.cpan.org/~masaki/XML-Atom-Ext-Threading-0.01/ これでやっと CPAN Author になれました.ちなみに coderepos …

PoCo::Client::HTTPで認証付きプロキシを使えるようにする

タイトルの通り. $ENV{HTTP_PROXY} = "http://username:password@proxy.example.com:8080"; みたいなときのために. --- POE/Component/Client/HTTP/RequestFactory.pm~ 2006-10-15 11:56:47.000000000 +0900 +++ POE/Component/Client/HTTP/RequestFactory…

AtomPub (RFC 5023) 日本語訳

先日ついに AtomPub が RFC 5023 として公開されました. RFC 5023 - The Atom Publishing Protocol 個人的に interop に参加したりと絡んでいたわけですが,このたび RESTafarian 達と一緒に翻訳したので公開したいと思います. 2007/10/12 Atom Publishing…

HTTP::Headers::ContentType

HTTP::Negotiateの存在を知らずに自分でネゴシエーション処理しようと思ったら,Content-Typeって意外と扱いにくい感じがしたので勢いで書いた. 今となっては… =head1 NAME HTTP::Headers::ContentType =head1 SYNOPSIS use HTTP::Headers::ContentType; my…

July2007InteropTokyoに行ってきた

昨日書いた Atompub の接続試験に行ってきた.自分はというと Catalyst で作ったメディアリソース無しの簡易ブログサーバを持っていった.まだ全部書かれてないようだけど,現段階での結果はこちら.実装していた分については意外と成績よかったな.メディア…

APP Interop in Tokyo

明日の APP Interop in Tokyo に参加します.前々から誘ってもらっていたのに,大人の事情でギリギリまで参加できるかどうかわからなかったのです.Catalyst 製のサーバ実装(クライアントは作りかけ)を持っていきます.この成果で Catalyst AtomPub Plugin…